2025年4月13日に放送の「せっかくグルメ」の2時間SP。
この番組で静岡県下田市の金目鯛の握り寿司が紹介されました。
下田市の金目鯛の握り寿司のお店の場所はどこでしょうか?
今回は「せっかくグルメ」で紹介された静岡県下田市の金目鯛の握り寿司のお店について考察します。
またその静岡県下田市の金目鯛の握り寿司の口コミについてもまとめます。
それで早速見ていきましょう。

下田市の下田港は金目鯛の漁獲量が日本一!
せっかくグルメで下田市の金目鯛の握り寿司が紹介
🍌4月13日(日)よる7時〜2時間SP🍌
— 🍌バナナマンのせっかくグルメ!!🍌公式🍌 (@sekkaku_tbs) April 6, 2025
🍽️日村さんは沖縄県宮古島市と静岡県下田市をまだまだ食べ尽くす😋
🍽️#阿部寛 さんと #道枝駿佑 さんは神奈川県鎌倉市を大満喫🎙️
ゲストは #藤本美貴 さん& #村上佳菜子 さん🥳
次回もお楽しみに!#バナナマン #設楽統 #日村勇紀#キャスター #なにわ男子 pic.twitter.com/tfL7QGg2VG
2025年4月13日に放送の「せっかくグルメ」の2時間SPで、静岡県下田市の金目鯛の握り寿司が紹介されました。
番組では金目鯛の握り寿司の他に、中トロやタイ、アジなど超豪華な海鮮丼も紹介されました。
そこで、次章では「せっかくグルメ」で紹介される金目鯛の握り寿司のお店について考察・紹介していきます。
【せっかくグルメ】下田市の金目鯛の握り寿司の場所はどこ?


「せっかくグルメ」で紹介される金目鯛の握り寿司のお店ですが、
金目鯛漁獲量一位の下田港のある下田市には金目鯛を提供している寿司屋は多ので、「せっかくグルメ」で紹介される金目鯛の握り寿司のお店がどこなのか絞りきれません。
そこで、下田市の寿司屋の中で3店紹介します。
地魚回転寿司 魚どんや
伊豆下田の道の駅内に位置する回転寿司店。
鮮魚店が経営しているため、下田港で水揚げされたばかりの地元の魚を使った寿司を楽しむことができます。
この店舗でしか味わえない様々な金目鯛の寿司が取り揃えられているのが特徴。
店の外からの景色も素晴らしく、ドライブ中の休憩や温泉を楽しんだ後の食事スポットとして最適ですね。



名物の「金目鯛炙り棒寿司」は魚どんやでしか食べられない一品!
- 営業時間:昼11:30~15:30、夜17:30~20:30
- 定休日:不定休
- 座席:48席
- 駐車場:有り(共有200台)
- アクセス:伊豆急行線 下田駅 徒歩15分
地魚寿司の店 寿司竹
伊豆急下田駅から徒歩わずか9分の場所に位置する老舗寿司店。
漁港に近い立地を活かし、長年にわたり地元で親しまれてきた名店です。
店内は歴史を感じさせる落ち着いた和の空間で、ゆったりとした時間の中で本格的な寿司を堪能することができます。
下田の名産金目鯛を扱ったメニュー『金目物語』は、地元で獲れた新鮮な金目鯛を様々な調理法で楽しめる一品。
「生」の繊細な味わい、「づけ」の風味豊かな旨み、香ばしい「炙り」、そして上品な「昆布〆」が各2貫ずつ盛り合わされています。



季節ごとに異なるネタになる10貫のセットの「地魚寿司」もおすすめ!
- 営業時間:11:30 ~ 15:00、17:00 ~ 22:30
- 定休日:木曜日
- 座席:22席
- 駐車場:有り(1台)
- アクセス:伊豆急下田駅 徒歩7分
美松寿し
創業昭和11年という長い歴史を誇る名店です。
店主が特にこだわりを持つのは、鮮度抜群の本マグロとその日に水揚げされた地元の魚。
職人の技が光る地魚の握り寿司や、じっくり煮込まれたキンメの煮つけなど、下田の豊かな海の幸をこだわりの調理法で堪能できます。



4代目の植松隆二さんはケータリングサービスや副業職人が握る「寿しらぼ三〇二」を展開しています。
- 営業時間:11:00~22:00
- 定休日:不定休
- 座席:50席(カウンター 10席、テーブル 10席、座敷 30席)
- 駐車場:有り
【せっかくグルメ】下田市の金目鯛の握り寿司の口コミについて


前章で紹介した、「地魚回転寿司 魚どんや」、「地魚寿司の店 寿司竹」、「美松寿し」の口コミ感想です。
地魚回転寿司 魚どんや
魚どんや @伊豆下田
— まつ (@taka09220922) April 8, 2025
下田の地魚の握り🍣
ひと手間かけて合って美味しかった🤤
10個以上ネタがわかれば寿司マイスターですねꉂꉂ🤭#まつツイ pic.twitter.com/bx3bqm6KMD
下田市道の駅〈魚どんや〉さんへ🚐💨
— たもジィジ😎 (@tamotamo6065) March 20, 2025
生赤海老🦐金目鯛🐟生しらす🐟生桜海老🦐
回転寿司🍣とは思えないネタの良さ😍
大変美味しゅうございましたm(_ _)m pic.twitter.com/azyTkbSN7W
お昼ご飯。
— 山添 三十朗 (@JNR_P_F_Train) March 9, 2025
伊豆急下田から徒歩10分の道の駅に入ってる、回転寿司の魚どんやで、地魚を堪能。
タイだけでも、地キンメ・ヘダイ・オナガダイと数々のネタがあり、下田名物を種々味合わせてくれます。
他にも下田産のマグロなど、どれも美味でした。 pic.twitter.com/y2zyHpzS5Z
地魚寿司の店 寿司竹
伊豆にマンホールカード集め旅行行ってきた🏍️1日目
— Yoshi (@yochan16) February 20, 2025
河津桜は原木だけ咲いてたけど熱海桜は満開で綺麗だった🌸河津桜はロゲットカードもらったから満開気分
下田の金谷旅館に泊まって「寿司竹」ってお店で地魚寿司食べたら美味しかった🍣カンパチやメジマグロがあって1650円
スシローより安い気がする pic.twitter.com/gjPIIedIs6
下田は寿司竹で地魚寿司で昼。
— Noma (@Noma78990800) August 12, 2023
天候の関係で金目の入荷全然無いので金目はお預け。でも災い転じて旨い地魚寿司になりました。カツオ、アジ、ムツ、マイカ等普段ではお目にかかれ無い地物のネタで満足感が高いし安いかも…(*´ω`*) pic.twitter.com/GF75BJu8aK
下田 寿司竹
— まつたけ (@ma2take79) May 21, 2023
地魚と金目鯛のハーフ
とても美味しかったです(語彙力)
特に鯵と金目鯛全般はとろけるようで本当に美味しかったです。
漬けのアオサ、炙りの大根おろしがいい仕事していました(*´ω`*) pic.twitter.com/pJgpXAU3Tv
美松寿し
昼めしは下田の美松寿しさんにて、地魚を使ったお寿司をいただいて参った
— ゆーえぬ (@yuuNs_NOT001) February 15, 2025
外観も風情あっていいし、ネタもどれも美味かった
特にサザエの食感たまらんかったぜ…
ごちそうさまでした pic.twitter.com/wgw1aHRnhr
昨日の夜ごはん🍽️ 静岡県下田市二丁目にある「美松寿し」さんにお邪魔しました。初めての訪問でしたが、めたくた美味しかった😍ごちそうさまでした😋 pic.twitter.com/kYBvbJgvIv
— JQ3BWP / とよなかSF320 (@JQ3BWP) September 21, 2023
下田に来ています。
— Reio (@Leeoo0) September 28, 2023
目的は、大好きな鮨屋でのランチ。
往復6時間かける価値のあるお店です。
@美松寿し
11月頃、またイベントやるつもりです! pic.twitter.com/iyZnU6QcR8
まとめ
2025年4月13日に放送の「せっかくグルメ」の2時間SPで紹介される、静岡県下田市の金目鯛の握り寿司について考察・紹介しました。
下田市の名物・金目鯛が孫文に堪能できるのは、水揚げ日本一の下田ならでなのでしょうね!
是非、一度足を運んでみてはどうでしょうか?



