2025年4月27日に放送の『バナナマンのせっかくグルメ!!』。
この番組で広島県尾道市の尾道ラーメンが紹介されました。
広島県尾道市の尾道ラーメンのお店の場所はどこでしょうか?
今回は、人気番組『バナナマンのせっかくグルメ!!』で紹介された尾道ラーメンのお店に注目
お店の場所や特徴、実際に訪れた方の口コミなどを交えて紹介します。
それで早速見ていきましょう。

尾道ラーメンは地元民にも観光客にも愛される“ご当地グルメ”!
せっかくグルメで尾道市の尾道ラーメンが紹介
🍌4月27日(日)よる7時〜 #せっかくグルメ 2時間SP🍌
— 🍌バナナマンのせっかくグルメ!!🍌公式🍌 (@sekkaku_tbs) April 20, 2025
🍽️日村さんは広島県尾道市を大満喫🤤
🍽️#ギャル曽根 さんが静岡県浜松市を食べ尽くす👓️
ゲストは #小森隼 さん& #横澤夏子 さん🥳
次回もお楽しみに!#バナナマン #設楽統 #日村勇紀#GENERATIONS pic.twitter.com/TzXbe8nbWM
2025年4月27日に放送の『バナナマンのせっかくグルメ!!』で、広島県尾道市の尾道ラーメンが紹介されました。
「尾道ラーメン」は醤油ベースに煮干し(イリコ)を効かせたスープと、背脂の浮かんだコクのある味わいで評判です。
そこで、次章では『バナナマンのせっかくグルメ!!』で紹介される尾道ラーメンのお店について考察・紹介していきます。
【せっかくグルメ】尾道市の尾道ラーメンの店の場所はどこ?
2025年4月27日に放送の『バナナマンのせっかくグルメ!!』で紹介される尾道ラーメンのお店ですが、
尾道を代表する地元グルメのため、紹介された尾道ラーメンの店がどこなのか絞りきれませんでした。
そこで、尾道市の尾道ラーメンのお店の中で3店紹介します。
中華そば 朱
かつて尾道ラーメンの名店として知られた「朱華園」の味を受け継いでいるラーメン店。
2019年6月に惜しまれつつ閉店した「朱華園」の創業者の奥様と娘さんが、2020年11月に新たにオープンさせたお店です。
クリアな醤油ベースの鶏ガラスープに、背脂が浮かぶのが特徴で、麺は中細の平打ち自家製麺で、具材にはチャーシュー、メンマ、ネギが添えられています。
メニューはシンプルで、
- 「中華そば」
- 「叉焼麺」
- 「ワンタン麺」
- 「ワンタン」
- 「焼きそば」
の5種類のみだそうです。



「大きなワンタンがたっぷりと入った「ワンタン麺」は、人気の一品!
- 営業時間:11:00〜17:00
- 定休日:木曜日、第3水曜日
- 予約:不可
- 支払い:現金のみ
- 駐車場:無し
東珍康
尾道市中心部から少し離れた場所にある、観光客よりも地元の人に親しまれてきた隠れた名店。
イリコの香り豊かなスープに、ほどよい背脂が浮かび、しっかりとした旨味を楽しめます。
昔ながらの中華そばを思わせる、懐かしさのある味わいです。
サイドメニューも人気で、チャーハンや唐揚げと一緒に食べるのがおすすめ。



ゆったりとした店内で、落ち着いて食事ができるのも良いですね!
- 営業時間:11:00~21:00(水曜日は15:00まで)
- 定休日:木曜
- 座席:30席
- 駐車場:有り
- アクセス:新尾道駅より徒歩7分
尾道ラーメン 壱番館
尾道本通り商店街の一角にあり、アクセスの良さも手伝って観光客に特に人気のお店。
比較的新しいながら、尾道ラーメンの王道をしっかりと押さえた味が楽しめます。
スープはイリコの風味と醤油のバランスが良く、ほどよい背脂でまろやかな仕上がりに。
なので、食べやすく、多くの人におすすめできる一杯。
お土産ラーメンの販売もしており、旅の記念に買って帰る方も多いようです。



店内は清潔感があり、女性ひとりでも入りやすい雰囲気ですね!
- 営業時間:11:00~18:00
- 定休日:金曜
- 座席:
- 駐車場:
【せっかくグルメ】尾道市の尾道ラーメンの店の口コミについて
前章で紹介した、「中華そば 朱」、「東珍康」、「尾道ラーメン 壱番館」の口コミ感想です。
中華そば 朱
尾道市の「朱」の中華そば。惜しまれつつ閉店した老舗「朱華園」の味を引き継ぐお店。イリコの香りで食欲をそそられる。鶏油でガッチリコーティングされてるのでスープも最後まで冷めない。薄めのスープのおかげで豚の背脂の甘みが引き立つ一品。 #愛媛グルメ #ではない pic.twitter.com/961pFrqZoC
— 賢竜芸人の相方よっちん (@yocchin_qma) April 20, 2025
中華そば 朱
— 2️⃣4️⃣4️⃣ (@44_244) April 14, 2025
「中華そば」
尾道ならではの大粒で食感も楽しめるこの背脂が特に好きなのよね。肌寒い日にこの激熱は沁みる。 pic.twitter.com/sEZPEJRq1L
市役所の帰りに香りに誘われて、朱で中華そば食べて帰りました。
— 林理恵子 きそ毛糸店純毛専門店SNS担当 (@itoko420) April 1, 2025
ワンタン麺などは売り切れでした。
久しぶりに落ち着いて食べました(^^)
美味しかったです♪ pic.twitter.com/K57a5rS0fB
東珍康
昨日ポストした広島の尾道(おのみち)にある東珍康(トンチンカン)ラーメン🍜✨
— 杉山るみこ♪オンライン片付けアドバイザー/整理収納アドバイザー (@rumiko_sugiyama) April 20, 2025
早速😋お昼にいただきました!
夫が言ってたとおりめっちゃ美味しかった~😆💕メンマもチャーシューも無く冷蔵庫にある具材で作ってみたよ〜♪夫と2人なのに3人前がピッタリ🤣✨#尾道ラーメン #東珍康 #トンチンカン pic.twitter.com/EiX9Al3jWQ
しまなみ走破したらやっぱこれよ、尾道ラーメン 東珍康さん。空腹に効きまくるわい。 pic.twitter.com/o5STsdZHSX
— koma (@koma3koma3) March 22, 2025
今日のランチ🍜🥢
— simo爺 (@onthebeat_simo) February 13, 2025
尾道ラーメン 東珍康 の
お土産ラーメンと細君の炒飯
ラーメンの具は
モヤシとネギをたっぷりと
炒飯は だし道楽 を使った和風味
美味でした🤤 pic.twitter.com/FNQZs2jNCK
尾道ラーメン 壱番館
岡山通り越して勢いで尾道(広島)まで来てみた!情緒があり街がゆったりしていて落ち着く😌
— ホシ_N⭐︎ (@1nichi_Y) April 19, 2025
千光寺山からは絶景だった☆
尾道ラーメン壱番館チャーシューが柔らかくスープ美味かった😋✨ pic.twitter.com/dLVNWAYqFX
尾道ラーメン 壱番館本店さんでラーメンとチャーシュー丼を頂きました。
— かいる🌈🪷 (@kairu_believer) March 29, 2025
あっさり魚介スープが無限に飲めました。 pic.twitter.com/zyDkshRJTt
まとめ
2025年4月27日に放送の「せっかくグルメ」で紹介される、広島県尾道市の尾道ラーメンについて考察・紹介しました。
ご当地グルメ「尾道ラーメン」は醤油ベースのスープにイリコの風味、背脂の旨味をしっかりと楽しめるのが特徴です。
是非、一度足を運んでみてはどうでしょうか?

