2025年8月7日に行われた甲子園での広陵高校対旭川志峯高校の試合後、一部の旭川志峯高校の選手が広陵高校との握手を拒否する場面が動画で拡散され、大きな話題となっています。
ネット上では「スポーツマンシップに反する」という批判から、「選手たちの意思表示として理解できる」という擁護まで、賛否両論が飛び交っています。
今回は、握手拒否された広陵高校の選手は誰なのか、そしてネットの反応をまとめます。
それでは早速見ていきましょう。
【動画】広陵高校が旭川志峯高校に握手拒否される
2025年2025年8月7日の甲子園で、広陵高校と旭川志峯高校の試合終了後、旭川志峯高校の選手数人が握手を拒否したとネットで話題になっている動画がこちら
広陵高校対旭川志峯の試合
— 鷹ファン (@BLNvVmUsdf94202) August 7, 2025
旭川志峯の選手数名が握手拒否
こうなる気持ちもわかるわ。だって自分たちの試合でこんな注目のされ方だったら嫌になるに決まってる。
最低限のマナーは必要かもしれないけど正しい行動したと思う。
ナイスゲーム胸張って北海道に帰ってこい pic.twitter.com/XwP1C40aDq

動画を見る限り旭川志峯高校の選手3人が握手を拒否しているように見えますよね。
広陵高校が旭川志峯高校に握手拒否された選手は誰?
広陵高校が握手拒否されたと話題になっていますが、
握手を拒否された選手は分かっていませんが、以下の投稿が
別角度からの映像で観ると、旭川志峯高校3人の握手拒否が更に際立つね。
— 氷室 英介@事件考察系🤔 (@eisuke_himuro) August 8, 2025
広陵高校13番の空輝星くんは誰とも握手して貰えなかったか。
空くん、何故だか分かるな?#旭川志峯vs広陵 #握手拒否 #広陵高校野球部 #広陵高校いじめ隠蔽 #広陵高校野球部暴力事件 #広陵高校野球部集団暴力事件 https://t.co/paVlZvmsOi pic.twitter.com/uKCrWKVMSg
確かに動画をみると広陵高校13番の空輝星選手が誰とも握手していないように見えますが…
一方で、動画を見ると旭川志峯高校の
- 13番:稲葉主将(3年)
- 7番:熊野選手(3年)
- 15番:大岩選手(3年)
が握手を拒否したようです。
握手拒否に対するネットの反応
広陵高校が旭川志峯高校に握手拒否された件についてネットの反応がこちら
僕は基本的に出場回数が少ない高校(強くない高校)を応援するから、津田学園に勝って欲しいけど、広陵が勝ち進んで握手拒否がどんどん増えていってアカン方で伝説になるところも見たい気がします…😏
— もりのくま (@Kumakuma9) August 8, 2025
朝ラジオ聴いてたら広陵高校の話題になったんだが事件や握手拒否につうてはいっさい触れず遅い時間まで頑張ってたと讃えてるだけでビビった
— エスプレ (@yuki37OG) August 8, 2025
広陵高校との試合で握手拒否した生徒を支持しません。甲子園は主催に高野連がいて、その高野連が認めて広陵は出場してます。握手拒否したところで、その広陵と野球やってるんだから一緒だと思います。中途半端野郎と思います。本当に拒否するなら出場すべきでない。ただ広陵を擁護するつもりもないです
— faburasu (@0505sousou) August 8, 2025
自分の意志で握手拒否したならそれが抗議の意思やしいいだろ
— ゆうだい (@teihenyudai) August 8, 2025
スポーツマンシップ云々ほざくのなら厳正な処罰もしない広陵高校やクソな監督や見て見ぬふりする高野連に吠えろよ
スポーツマンシップの欠片もないクズ行為したゴミの選手が出場してるだろ
握手拒否された広陵高校の校長とか甲子園の偉い人はどう思うんだろうね
— ジレンマ@気楽に (@tiikijouhou) August 7, 2025
これが若い子たち、子供たちの意思表示だけど
それでも自分たちの行いが正しいと思ってるならこの握手拒否した選手たちを今度は指導するのかな?
握手拒否については賛否両論あるようです。
また選手ではなく、監督や高野連など大人が悪い、とする意見も少なくありませんでした。
まとめ
広陵高校が旭川志峯高校に握手を拒否された出来事は、試合結果以上に多くの議論を呼び起こしました。
SNSではその行動を支持する声と批判する声が拮抗しています。
今回の件は、今後の高校野球やスポーツ界全体のあり方を考えるきっかけとなりそうです。